おおきに。わしやで。
7月は、今まで水面下で活動をしてきたわしだが、断腸の思いで、令和裕成塾の公式ユーチューブへ出演した。

今までテキストのみで皆さんに情報を発信してきたが、変換音声とは言え、自らの声を通じて想いを伝えるというのは、テキストとは異なる影響を与える事ができたんやないかなと思う。
音声や画像は怪しいが、言っている内容は、しっかりとしたまともな事を言っている事に気づいていただけると思う。

我々の塾が、2018年の開塾以来大切にしてきた事は、「堅実さ」、「誠実さ」、「信用」といった部分である。仮想通貨界隈の一角に当初はありながら、当初よりまともな事業発展を目指してきたのが令和裕成塾である。
我々は、単なる副業塾では無い。普通の会社員が副業で0→1を生み出し、その後事業家レベルまでの成長を目指す塾である。そして、ここ4年弱の取り組みの中で、実績のある仲間と共に信頼関係の下、着実かつ堅実に物心両面の裕さを追求する塾である。
今回は、そんな令和裕成塾の在籍塾生の「属性」を複数の切り口で分析してみたので共有したいと思う。皆さんの参考になれば幸いである。
令和裕成塾塾生の属性分析
まず、全塾生の年齢、職業、居住地を整理してみた図が以下の通り。
年齢 | 職業 | 居住地1 | 居住地2 |
25 | 経営者 | 大阪 | 近畿 |
32 | 会社員+経営者 | 群馬 | 関東 |
28 | 経営者 | 東京 | 関東 |
39 | 経営者 | 大阪 | 近畿 |
32 | 経営者 | 東京 | 関東 |
38 | 会社員+経営者 | 東京 | 関東 |
39 | 経営者 | 神奈川 | 関東 |
36 | 会社員+経営者 | 大阪 | 近畿 |
42 | 経営者 | 千葉 | 関東 |
43 | 経営者 | 茨城 | 関東 |
35 | 会社員 | 愛知 | 中部 |
38 | 会社員+経営者 | 愛知 | 中部 |
25 | 会社員+経営者 | 東京 | 関東 |
38 | 会社員+経営者 | 滋賀 | 近畿 |
25 | 経営者 | 東京 | 関東 |
32 | 会社員 | 北海道 | 北海道 |
35 | 会社員 | 東京 | 関東 |
51 | 経営者 | 京都 | 近畿 |
35 | 経営者 | 大阪 | 近畿 |
38 | 経営者 | 福岡 | 九州 |
25 | 経営者 | 福岡 | 九州 |
40 | 経営者 | 北海道 | 北海道 |
40 | トレーダー | 滋賀 | 近畿 |
45 | 経営者 | 福岡 | 九州 |
29 | 絵師 | 山口 | 中国 |
40 | 経営者 | 埼玉 | 関東 |
30 | 会社員 | 神奈川 | 関東 |
36 | 会社員 | 兵庫 | 近畿 |
33 | 会社員 | 愛知 | 中部 |
36 | 会社員 | 広島 | 中国 |
47 | 会社員 | 東京 | 関東 |
36 | 会社員 | 山形 | 東北 |
33 | 会社員 | 愛知 | 中国 |
40 | 会社員 | 神奈川 | 関東 |
33 | 会社員 | 東京 | 関東 |
34 | 会社員 | 東京 | 関東 |
30 | 会社員 | 大阪 | 近畿 |
25 | 大学生+経営者 | 東京 | 関東 |
27 | 会社員 | 兵庫 | 近畿 |
24 | 会社員 | 東京 | 関東 |
24 | 大学生 | 東京 | 関東 |
25 | 会社員 | 大阪 | 近畿 |
26 | 大学生 | 北海道 | 北海道 |
21 | 経営者 | 熊本 | 九州 |
41 | 会社員 | 東京 | 関東 |
39 | 経営者 | 沖縄 | 沖縄 |
25 | 会社員 | 千葉 | 関東 |
27 | 会社員 | 神奈川 | 関東 |
29 | 会社員 | 三重 | 近畿 |
39 | 会社員 | 愛知 | 中部 |
33 | 経営者 | 新潟 | 中部 |
25 | 会社員 | 大阪 | 近畿 |
29 | 会社員+経営者 | 神奈川 | 関東 |
41 | 会社員 | 福岡 | 九州 |
33 | 会社員 | 兵庫 | 近畿 |
46 | 会社員 | 東京 | 関東 |
54 | 会社員 | 山口 | 中国 |
37 | 会社員 | 福井 | 北陸 |
25 | 会社員 | 茨城 | 関東 |
25 | 会社員 | 埼玉 | 関東 |
31 | 会社員 | 東京 | 関東 |
34 | 会社員 | 茨城 | 関東 |
21 | 大学生 | 奈良 | 近畿 |
25 | 会社員 | 宮城 | 東北 |
24 | 会社員 | 宮城 | 東北 |
21 | 大学生 | 大阪 | 近畿 |
24 | 会社員 | 熊本 | 九州 |
22 | 大学生 | 東京 | 関東 |
21 | 会社員 | 静岡 | 中部 |
20 | 大学生 | 京都 | 近畿 |
23 | 大学生 | 東京 | 関東 |
40 | 会社員 | 栃木 | 関東 |
34 | 会社員 | 茨城 | 関東 |
44 | 経営者 | 福岡 | 九州 |
36 | 会社員 | 兵庫 | 近畿 |
かなり母数が多いから混乱されるかもしれないが、本当に色々な方が在籍している事がわかるだろう。
平均年齢は32歳だが、上は54歳、下は21歳と年齢は非常に多岐にわたっていることがわかる。
職業に関して言えば、会社員、経営者、大学生、という職業属性の方が在籍しているが、ご注目いただきたいのが、会社員+経営者という属性の人が多くいるという事。これは、単なる副業マンから、塾内で成長を遂げ、事業家として成長した人が多く存在する事を示している。
地域的な点で言えば、関東が多めではあるが、北は北海道から、南は沖縄まで非常に幅広い地域の方に参加いただいている。これは、コロナ禍において、24時間オンラインZOOMシステムの導入により、「距離」というデメリットを克服できた事の裏付けであるとも言える。
しかし、我々の塾はあくまでもリアルコミュニティであり、オフラインのみならずオンラインの交流を大切に考えているので、コロナが収束した後は、元来の通り、リアルの仲間との面談機会というものを増やしていこうと考えている。
これだけ多くの、幅広い層の方にご利用いただけているのが令和裕成塾の実態であり、今後、当塾がお役に立てそうな方には幅広く情報提供を行っていきたいと考えている。
特に、入り口でのすり合わせは重要で、わしはいつも、入塾希望の方が求めておられる価値提供と、当塾が提供できる価値について、DMコンサルティングでみっちりとコンセンサスを取るように心がけている。
今後は、入塾前に、塾生との会話によって情報を得ていただける様な機会をつくる事で、当塾に興味をお持ちいただいている方の意思決定のお役に立ちつつ、令和裕成塾の発展とベクトルが合う方との出会いを最大化していく方針である。
公式LINEにご登録いただく事のメリット
令和裕成塾を運営する上で、この塾の素晴らしさや、速度の差こそあれ塾生の成長に繋がるものであるかという事を伝える事が非常に難しいというのが最大の悩みであったが、それを少しでも伝える事ができればと思い、公式LINEを準備した。
こちらの公式LINEでは、今回ご紹介した様な塾生がどの様な環境によって成長していったのかというヒントが詰め込まれているし、今後あなたが、「自分を変えたい」「自分の力で人生をゆたかに導きたい」という事を本気でお考えなら、その為に役に立つ情報がお届けできると思う。
行動をしなければ人生は変わらない。かといって一気に大きな行動を起こすのはストレスのかかる事でもある。そんなあなたにも、簡単に行動を起こしてもらえればと思い、情報を集約した公式LINEを構築した。
我々の塾をご活用いただいてもいいし、ご活用いただくなくても良い。今後ブログだけをお読みいただき、人生を良い方向にする為に生かしていただくだけでも良い。わしが発信する情報を通じて、あなたの人生が少しでも良い方向に変化していく事を心より願っている。

令和裕成塾塾長兼CEO 金融参謀